お役立ちコラム

Column お役立ちコラム

仕上げと検査の重要性エムシードの”最後のひと手間”

こんにちは!エムシードです🌟
これまでのコラムでは、設計(CAD )・データ作成(CAM )・機械加工までの流れを
ご紹介してきました

でも実はーー
**削って終わりじゃないんです!!**

エムシードで大切にしているのは、最後の「仕上げ」と「検査」
これがあるからこそ”信頼される品質”に繋がっているんだと思います😊

【仕上げ作業ってどんなこと?】

加工が終わった部品には「バリ」と呼ばれる細かい削りカスや
角のとがりが残っていることがあります。

これをそのままにしておくと
・怪我のもとになったり
・他の部品と組み合わせた時に不具合が出たり

そこでひとつずつ手作業で丁寧にバリ取りをするのが
仕上げの仕事のうちの一つです。

仕上げでは、工具を使って削るのとは違い
人の目と手で感覚を頼りにきれいに整えることが求められます。
ほんの少し削りすぎるとサイズが変わってしまうし
削らなすぎてもダメ。
まさに**0.1ミリの職人感覚**が試される工程なんです。

【検査作業ってどんなこと?】

仕上げが終わったら、次は製品が設計通りに出来ているか
確認する検査です。

・ノギスなどを使い寸法チェック
・見た目のキズがないかを確認

ポイントは「ただ測るだけじゃない」
→**大丈夫かどうかを判断する目が大切です**

【まとめ】

ものづくりって「図面を描いて削って終わり」じゃありません。
最後の仕上げと検査こそ、品質を決めるカギ🔑!

エムシードでは、見えないところこそ丁寧に。
そんな”ひと手間”を大事にしています✨

📱\SNSでも現場の様子を公開中!/
TikTokやInstagramでは、実際の加工風景や”あるあるネタ”などを発信中!
ぜひ「#エムシード」で検索&フォローしてみてください🎥


Contact お問い合わせ

小ロット製作・短納期・
複雑加工対応!

困難だと思われる切削加工も
エムシードにご相談ください!!